ブログ

ブログBlog

2023愛知県公立入試 社会 解いてみました。
2023年02月24日(金)

プリントアウトして、いざ解くとう時に「ミスプリか?」って思うくらいの密な感じなので、大変驚きました。

「受験は資料問題が多い」と授業内で言ってはきましたが、極振りな感もあります。

 

結論から申し上げますと、難化していると思います。

問題傾向、構成も変わり、まず戸惑ったのではないかなと思います。

歴史は時代背景、地理は広域な知識と分析、公民も資料分析が非常に難しくさせていると思いました。

解くのに時間がかかったのではないでしょうか。

 

太字のみを覚えたらOKという時代も終わり、マーカーを引いたら終わりではなく、しっかり知識として結びつけ、理解することが大切だと感じました。

平均が上がるというのは考えにくいです。

 

【来年の受験生へ】

来年度がどうなるのかわかりませんが、緊張感の出るテストとなりました。

教科書の内容だけではなく、その奥の内容を取る必要があると思います。

資料集なども上手く活用して、想像して、地に足のついた勉強法が必要となるかと感じております。

頑張りましょう!


2023愛知県公立入試 国語 解いてみました。
2023年02月23日(木)

大問1 論説文 大問2 漢字、語句 大問3小説文 大問4古典

と大きな変化はなかったですね。

題も1は、本文も論説は例のごとく、合うわないが分かれる内容だったかと思いますが、解きやすかったと思います。

文量が多いので、速く読み解くことは大事な点となりました。

漢字、故事成語等も標準的な。目に留まった感じ、熟語を日頃から調べるなどしていた生徒は難なくクリアできたと思います。

全体的には解きやすい印象でしたが、大問1,3と全体像が見えていない。部分部分で追って本質をつかめていない生徒には苦しかったかなと思います。

 

古典は、身の回りの内容から我を改めるというオチをしっかりもった定番のものとなりました。

文中に出てくる人物が多いので、そこを上手く整理できていて、オチをしっかりつかめているか。

 

これにつきますね!!

 

【来年の受験生へ】

国語は例年と大きく変わらない仕様となりました。

ですので、同じことを書きましたが、まずやるべきはいかに向き合ってやれるかです。

マーク式になって、記述がいらないように見えますが、この時期は向き合ってもいいかなと思います。

 

①自分がしっかり整理できて、読み取れているか

②それをしっかり言葉にできるか

③設問に対しての答えが適当であるか。

 

これらを鍛えるために、今の段階は練習してもいいかなと思っています。

テストが近くなると別の勉強にシフトするような感じで良いです。

社会の流れから、国語にも資料を提示することだって考えられます。

その辺からも、緊張感をもち、まずはコツコツといまやるべきことを積み上げていきましょう!!

頑張って!!!


2023愛知県公立入試 英語 解いてみました。
2023年02月23日(木)

全体的に読み易い文に仕上がっていました。

しかし、これまでと出題形式が変わっている問題もあったので、戸惑った生徒もいるかもしれませんね。

 

全体的に速く的確に処理をすることが求められたかなと思います。

昨今の環境問題などは題材に選ばれやすいので、そういった知識もあるとつまずいた時に助けてくれるかなと思いました。

大問4の表の読み取りは今年度は難しくなかったものの、受験生には良いメッセージになったかもしれません。

 

今後はグラフなども盛り込まれることも考えられるので、様々なパターンに慣れていきましょう!

 

【来年の受験生へ】

他の勉強にも言えるのですが、特に英語は自分と向き合えるかが大事になってきます。

単語、熟語、読解と弱いな、落としてるなということがあれば面倒くさがらずにやれるかどうかです。

生徒には言っていますが、解ければ終わり!という勉強から脱することが大事です。

目の前の答え以上に、自分自身がわかっているかどうかに目を向けて欲しいなと思います!


2023愛知県公立入試 理科 解いてみました。
2023年02月23日(木)

僕が集中力がなかったのか、まず「長い!!」と感じました。

設問の相性の悪さは過去屈指のものかなと思います。

 

設問、問題把握、解くまでに苦戦を強いられた生徒も少なくないのでは?

 

肝心の難易度は例年並み、もしくはやや難化気味に感じました。

とりわけ全体的に難しくなったというより、スマッシュヒットが何問かあったかなという感じです。

入試ではあるあるです。

その分、取れるところでは取りやすい問題が沢山あったという仕上がりになっていたと思います。

 

問題の構成は特に変わらずですが、大問6の最後の電流などは集中力の切れかかった4つ目のテストに追い打ちをかけたのかなと感じました。

 

得点は数学と違い、2択まで迫って最後間違えたりなども考えられるので、平均は大きく上振れることはなさそうです。

いつもくらいの点数を取れていたらまずはいいのかなと感じました。

 

【来年の受験生へ】

単純に語句を覚える、計算ができる・・・というだけではどんどん取りにくくなっています。

なんでそうなるんだろう?とか納得のいかない立式に疑問を持つ姿勢などが必要だと思います。

問題に対して真正面から向き合う日ごろの姿勢が問われていると思います。

「疑問があればすぐに聞く。理解出来たら解き直す。後日しっかり出来ているか確認。」この基本行動をしっかり重ねていきましょう!!


2023愛知県公立入試 数学 解いてみました。
2023年02月22日(水)

マーク初年度、どうなるのかなとすごく気になっておりました。

結論から申し上げると、難易度は例年並みかなと思います。

前半の難易度が若干上がって帳尻があってくるのかなと感じました。

 

箱ひげ図や数の性質の問題で一問出してくるのは、戸惑いを感じた生徒もいたかもしれません。

 

それ以外は過去問をしっかり取り組み、これまでの流れを汲み取れていた生徒は難しさを感じなかったと思います。

後半は図形は定番だったように感じます。

平面図形は、線分が3つに区切られていた時点で「あれね!」って感覚を持った生徒も多かったんじゃないかなと思います。

 

僕もそうでした。

問題を見る前に図形が目に入ったので、そう思いました。

 

でも、大事な問題ですよね。

 

証明で合同や平行線の性質を使った分、後半は3年生の図形の内容でギュッと詰められていましたね。

 

個人的には全体的に良い問題だなと感じました。

マークのおかげで、ケアレスミスが少なくなる分、得点は若干上がるかなと考えています。

 

 

【来年の受験生へ】

模擬試験などを見ても中間層が少なく、できるできないが大きく分かれているように感じています。

まずは、教科書の内容でいいのでしっかりやれるようにしましょう。

余力がある生徒は1~2年生の内容は仕上げ始めてもいいかなと思います。

来年度もこのスケジュールでの受験となれば、本当に大変です。

教科書後半の内容を仕上げるのに時間が足りなくなるので、気を付けましょう!



CONTACT tel.0563-65-5761 受付時間:14:00~22:00【メールお問い合わせ】

PAGE TOP
Copyright © 2022 高校受験,大学受験、塾・学習塾なら西尾市の成学館, All Rights Reserved.