これなら、見られるはずです。「会員専用ページ」へ!!!
課題は、これで乗り切りましょう!!
解説動画をUPしました。
小難しいことをいうと、動画ファイルの容量の関係で、現状に限界がある。
僕のPC上では、普通に見られるので、別でUPも考えております。
・・・1発目は、マイクをONにせず、撮りました。
ショック!!撮りなおし。
話の間、テンポ、言い回しなど、物凄く良い経験になってると思いました。
小学生において、実施を考えているので
①まとめテスト(ただし、中学生よりも負担は軽く。1回で最大でも40~50分)
②ドリルの課題(夏休みにやる予定の内容を、前倒しで実施)
以上を実施し、リズムに乱れが出ないことを最大のポイントとします。
5月後半に以上2点を盛り込みたいと思います。
まずは、学校から出ている課題を終わらせ、それらを臨めるようにしましょう。
お知らせの通り、5月の末まで授業は、希望者のみとさせていただいております。
ただ、連休明けより下記を実施したいと考えおります。
①毎週月曜日19:00~20:30の間にオンラインでログイン、学習計画の進捗報告
②学習計画を作成。現在、希望者を先だって学習計画を作成、実施、報告を行っております。
これらが、学習面において一定の効果をなしているので、原則実施というようにしたいと考えております。
③オンラインで長文読解をやれたらと考えております。既に全生徒がオンライン環境にあるので、1つの文章を課題とし
読解授業を実施。こちらは、5/11(月)が次回の報告になるので、そちらお伝えします。
④6月以降は、様子を見つつ判断したいと思いますが、オンラインでも実施が良いと考えております。
<トピック> 【】は下画像を確認
・まとめテスト、授業の実施。【カレンダー確認】【範囲表確認】範囲表は5 /3に掲示
・生徒面談実施、事前に把握しておく内容があります。【面談表確認】
・鍵付きの部屋『会員様専用』は、パソコンでないと入れないです。