テストお疲れ様でした。
夏期講習の教材が届いております。
初日の授業がオンラインで受講する生徒は、
①塾に教材を取りに来る
②初日はオンライン上で出ている問題で解く
どちらかの方法で受講をお願いします。
日中、お立ち寄りいただいても大丈夫です。
8/1までの間に通常授業などで、来塾する生徒は直接お渡しします。
国語の解答アップしました。
いよいよ明日だね。
やり切ってください。
質問があったら、オンライン、電話でも受け付けます。
22時過ぎてても、塾にいたら対応します。
頑張って!!
理科の解答の準備が出来ました。
遅くなりまして、ごめんなさい。
確認したい生徒は、どうぞ!!
【数学】
難し目の年度もあるので、なるべく引き出しを多くして臨みたいのですが、計算がメインなので、まずは速さと正確性を大事にしたいです。
学校教材の見開き1ページの左半分は出来ている状態、もしくはまとめテストで仕上げておくと良いです。
一朝一夕で計算力は身につかないので、自信をつけて送り出すためのテスト対策という認識がベストです。
【英語】
覚え漏れがありそうな熟語や、発音アクセントまでなるべく幅広くやっておきたいです。
初めてのテストなので、「問題の意味が分からなかった」ということが起こりうるので、その辺りにも注意したいです。
I am~. You are~.などの基本的な内容は学校提出物を終わらせ、分かっている状態で臨んで欲しいと思います。
【理科】
植物(生物)は暗記でしょ?という形で臨むと返り討ちにあうので、しっかり内容理解まで。
太字レベルの語句は覚えた状態で臨むこと。顕微鏡の部品名も授業で扱った内容は覚えて対策に臨んで欲しいです。
被子植物、裸子植物の違いなどは口頭で説明できるように。
漢字指定も出るので、授業で触れた語句は漢字で書けるように。
【国語】
問題の答え方を中心にやれたらと思います。「~こと。」「~だから。」一文で抜き出すなど、技術的な部分に注力したいので、
「花曇りの向こう」「ちょっと立ち止まって」などの話の概要をおおよそ把握した状態で対策に臨むように。
漢字は授業で触れないので、家庭学習で仕上げてきてください。
【社会】
最初のテストにして、苦手な子はやられやすい内容です。
テスト対策では、幅広く、漏れがないかをチェックしたいので、学校教材、塾教材の問題を1回通りで終わらせずに、
やって臨んで欲しいです。
社会は、本文を読まず解答欄を丸暗記する子がいますが、それだと得点出来ないし、聞かれ方を変えられたら対応できないので、
問題集の答えを暗記するという勉強は避けるようにしょう!!
【数学】
標準:文字式の計算、連立方程式の計算・・・計算のみを扱う予定です。嬉しい誤算で、全員授業の必要がなくなったら、文章題を扱います。
大変ではありますが、なるべくまとめテストで仕上げて欲しいです。
応用:文字式の利用、連立方程式の利用(範囲外だった場合、除外)など、文章題を中心に扱います。
全学年のヒストグラムも範囲になるようでしたら、こちらで扱います。文章題は立式中心で、計算作業はなるべくコンパクトにします。
【英語】
標準:be動詞の扱い全般、新出文法、熟語などをメインに。
応用:教科書の内容を扱ったり、英作文、疑問詞を扱った疑問文などはこちらで。
【理科】
生物単元と化学単元で分かれているので、ご注意ください。
土曜日は、4時間分確保しておりますが、理科は生物と化学のどちらともが範囲になる学校はないと思われるので、
「生物・数学・英語」の生徒と「数学・英語・化学」の生徒で分かれます。数学・英語が共通というイメージで。
化学分野の生徒は、化学式や語句は覚えた状態ので臨まないと辛いと思います。
質量保存の法則が範囲に含まれる場合は、計算を中心にしたいです。
【国語】
進度的には比較的ゆとりがある教科のなので、範囲的に問題がなければ、物語、短歌の解釈などを一通り行ったら、記述などもやれたらと思います。
ことばのきまりも扱います。
【社会】
地理がメインなるはずなので、地理をテスト対策で行います。
中世ヨーロッパ~江戸あたりが範囲になりそうな学校もありますが、通常授業内で扱いたいと思います。