こんにちは。進学指導塾・成学館の成澤です。
テスト週間の新聞記事に20代の公立校教員が増えているという記事を目にしました。
特に都市部のその傾向があり、愛知県では小学校のその割合が24.1%とのこと。
小学校の現場にいるわけではないので、特に多いのかなとも感じますが、10%未満の地域もあるとのことで、それを見るとたしかにその差は感じられます。
しかし、このような波はいずれ直面することですので、むしろここでの取り組みが十年後、二十年後に還ってくることを考えるとポジティブに捉えられるニュースかなと思いました。(もちろん、先生方は大変かと思いますが)
ただ、人材育成にウエイトを置く地域、その準備をする地域と、都道府県においてその波に時間差があるので、地域のリードというものが、より問われるのではと感じました。
先日、月のお知らせでいたしました。
「学習計画表」のダウンロードが一部うまく行えないと報告をいただきましたので、しばしお待ちください。
特に受験生は、中間テストが終わったら、合間の期間をどう使えるかが大切になりますので、その辺りも意識しておきましょう!!
まずは、中間テストに向けて最後の力を振り絞りましょう!!
今月末の中間テスト対策の時間割となります。 各中学校、一斉に行います。 下記の時間割、定着テストの範囲をご確認ください。
体育大会と並行して勉強をしていかないといけないので、時間の使い方がポイントです。 がんばりましょう!!
こんにちは。
進学指導塾・成学館の成澤です。
2学期が始まったと同時に過ごしやすい気候になりましたね。
2学期の末には、中間テストがありますが、その前に体育祭もあり、時間の使い方がポイントとなり、受験生にとっては早々に難所に差し掛かっているのではないでしょうか。
忙しいかもしれませんが、通常通り、テスト対策、定着テストを実施しますので、がんばりましょう!!!
中3生は今週末より、受験対策の授業が本格的に始まります。
勝負が分かれる大切な時間になるのではないかと思います。体調管理とモチベーション維持がまずは大切になってきます。
このスタート月を納得のいくものにしよう!!!
こんにちは。
先日の中学3年生の鬼勉の結果を会員ページにて公開しました。
ご確認お願いします!!
いや~よく頑張りました!!&お疲れ様でした!!
これを良い機会として、後半戦もがんばりましょう!!