【テストまで・または近いうちに出来そう】
・確認テストの解説動画
録画したものをホームページにあげるところまで確認済みです。
動画を作ることをメインとしているわけではないので、必要に応じた動画のみですが、これで大分円滑に学習が出来ると思います。
全学年・全教科となるとかなりの時間を要するので、解説が必要な数理などを中心にして、これまでのその他も出来るようにしたいと考えております。
・講師のオンライン対応
こちらは外出自粛が解除されてからなので、状況によってですが、オンラインの質問対応も考えております。
【最終的にいきたい】
・授業を欠席した際に振り返って受講する
生徒の顔、声、その他個人情報に関わることをあげてはいけないので、そこをクリアする方法を模索しております。
・その他、質問が多い内容の解説動画
・学習計画管理
管理表を作成のもと進捗報告などで出来そうです。
まだまだ色んなことがやれますが、「大風呂敷を広げて何も出来なかったり」「便利過ぎて、本来考えなくてはいけない部分が阻害されたり」しては、
せっかくのツールがもったいなくなってしまうので、様子を見つつ小出しやれたらと考えております。
まずは、これらを使いこなし、そこに向けて気持ち(ヤル気)を注ぐことが出来る環境をつくることが優先すべきことと考えております。