質問の仕方を簡単にまとめます。
【手順】
①スマートフォンなどで、問題を撮ってください。
※画像が横横向きでないか注意(縦長、横長は不問)
②ログインをする
③「ミュート」等の操作ボタンの中に「共有」というボタンがあるので、そちらをクリック。
問題が記載されている画像を選択
以上で大丈夫です。これで、いつものように僕も書きこみができ、解説できます。
【応用編】
・PCに画像を入れるのが手間だなぁ。
→2つの端末でアクセス。スマホで撮影した画像を挙げるために、スマホでもログイン。
「解説を聞くようの端末」と「画像を上げるようの端末(主にスマホ)」でログインすれば手間も少し軽減されます。
・待っている時間が・・・。
授業と違って、質問は個々に行っているので、たしかに待ってもらう時もあります。
ただ、開通している状況でなければ、こちらにも音声などは届きません。PCやスマホなどが近くにある状態で、
勉強なり、他のことをしていても大丈夫です。
開通したら、こちらが呼びかけます。(授業の際に、休憩から授業に入る感じです)
呼びかけの際に生徒側でカメラをオンにしなければ、勝手にこちらに動画が流れるはありません。
電話のコールをしながら、他のことをするみたいな感じで使っていただいて大丈夫です。