大きな変更点はないのですが、変わらずグラフ・表の読み取りは高い傾向にあるなと感じました。
ですので、勉強する際には、記号がどうのこうのではなくて、なんでそんな分析、結論になるのかという部分を大事にしてほしいなと思いました。
面談などで、話しているように消去法で解く場合、消去する選択肢を理由をもって消せるかどうかを大事にしてください。
正当とか点数などよりも大切なことです。
あとは、地図が出たりと少し懐かしい出され方はあるものの、おおよそ同じ。
時代を年代順に並べる場合も、なんとなくで並べてしまって正解だった場合は、具体的に何年だったか必ず調べること。
太字を覚えるだけでは取れなくなっているなというのは今回の学テも同じ。
全体をやるには時間が足りませんが、まだまだやれることはあるはず。
頑張りましょう!!